横浜ベスト遺品整理社
終活
サービスについて
ご自身の健康を案じられるお客様、
病院や老人ホーム入所などの機会に、
生前整理をお考えのお客様へ。
横浜ベスト遺品整理社が、
ご親族のみなさま全員が納得して
進められる生前整理をご提案いたします。
なぜ、生前整理や終活を行うのか。
終活は、ご自身の死と向き合い、生前のうちにご自身のための葬儀やお墓の準備、残された家族がご自身の財産の相続を滞りなく進めることができるように計画を立てることです。
最近では、自分の死に対してではなく、ご家族の方がご両親の病院への入院や、老人ホームなどの施設への入所をきっかけとして、退去期限が迫る物件の整理に止むを得ずご依頼いただくこと、あるいは、すでにお父様がお亡くなりになり、ご存命のお母様が老人ホームに入られる際に、実家の整理を決断され、ご依頼いただくということも増えております。
- 何かあった時、連絡すべき、ご両親のご結婚の際の仲人を務めた「あの方」のご住所はわかりますか?
- 母親が仲良くしているお友達。最近は訪問がなくなりましたが、どこにお住まいかわかりますか?
- ご家族で撮影した素敵な写真。一番思い出に残っている写真をすぐに取り出すことはできますか?
こうした不測の事態を防ぐために、生前整理を行おうというお客様が増えています。
生前整理を行うメリットとは
終活や生前整理のメリットは、計り知れません。ご家族全員がより家族の歴史に触れるまたとない機会になるだけでなく、ご存命のうちに整理することで、大掃除という心持ちで整理することができるからです。
いざ、遺品整理となると、ご家族の思い出、故人さまを偲びなかなか踏ん切りがつかないものです。
生前整理を行おうと思われるお客様の場合には、すでに独立され別のご自宅で生活をされている方も多いことでしょう。そのため、例えば、電子レンジのように生活に必要な物品は、すでに、ご自宅にもご実家にも同じようなものがございます。そうしたものを「不必要」と判断して大掃除の延長のように整理ができることも、生前整理の大きなメリットなのです。
お客様から生前に整理を行っておいてよかったと言われる特徴的な物品が2つございます。一例としてご覧ください。
例えば写真。ご家族の思い出に溢れたものだから、とても整理に困ってしまいます。
写真については、アルバムとして保管されている以外にも、輪ゴムでひとまとまりになっている状態のまま封筒に入っているようなお写真が多数ございます。
数千の経験を積んだ私たちでも、写真は非常に処置の難しいものです。一つは枚数が多くなること。団地一間のご依頼でも、必ず数百枚〜千数百枚の単位で出ていまいります。
さらに、ご旅行や晴れの日などの記念にご家族の思い出が詰まった写真だからこそ、お客様が分別できない場合がほとんどなのです。
こうしたお写真の整理についても、ご負担なく整理する方法を、その場その場でアドバイスさせていただいております。

例えば年賀状や手紙。年賀状でしか繋がりのない、でも確実にそこにあるつながりを大切に。
近年は、電子化が進みわざわざ手紙を出すということは少なくなりました。
しかしながら、日本の慣例として続いてきた「年賀状」や「暑中見舞い」などは、いわば日本人の常識として強く根付いている部分があります。
何か不足の事態や、連絡をしなくてはならなくなった時、きちんとした住所録がどこにあるのか見当たらない場合も多いです。そのような時に、有効なのがこうした年賀状です。
例えば、ご両親がご結婚された際の仲人を依頼した方、以前勤めていた会社の上司の連絡先など、すぐに調べることが難しいものでも、つながりを示す存在として手紙や年賀状があります。
事前にこうした手紙や年賀状の存在を把握しておくことは、とても重要です。年賀状や手紙の発見、整理へのアドバイスは私たちにお任せください。

私が実際にお見積もりにお伺いいたします。
横浜ベスト遺品整理社代表の上原です。社名は「遺品整理社」ですが、ご依頼いただいた物件の整理という点では、遺品整理と生前整理の内容に大きな変化はありません。当社では、私が見積もりを実施して、作業まで引き続き立会います。
そのため、見積もりの時に話をさせていただいた金額との相違が発生することは、予期しない手続きが必要となった場合など、非常に稀です。
95%以上の確率で見積もり時以外の金額をいただくことはございません。ご安心ください。
見積もり担当時から、作業終了まで担当者が変わらないため、ワンストップで当社のみで遺品整理・生前整理が可能です。

生前整理の料金について
お見積もりは即日対応可能で完全無料です。もちろん、お断りいただいた場合の出張料金などもいただきません。
お見積もり金額について
お見積もり金額は、物量、玄関からトラックまでの距離、仕分けにかかる時間、買取・リサイクル品などの有無で決まっていきます。
ここに紹介しているのは、一般的な当社案件の平均から算出した目安費用です。
お見積もり金額の算出について
実際の作業にかかる詳細価格は実際にお部屋を見させていただいて提示いたします。
遺品整理・生前整理の作業中に遺品の中から買取可能な物品、リサイクル可能な家財品・物品が発見された場合や、処分するごみの量によって、さらにお値打ちにさせていただきます。
以上のお見積もり目安金額など、当社表示の料金には別途消費税がかかります。
間取り | 目安費用 |
---|---|
1K | 25,000〜50,000 |
1DK | 40,000~80,000 |
2DK | 60,000~140,000 |
2LDK | 80,000~180,000 |
3DK | 100,000~220,000 |
3LDK | 150,000~250,000 |
4DK | 180,000~300,000 |
4LDK | 220,000~350,000 |
お申し込みはお電話とメールにて承っております。
お申し込みは、年中無休のお電話(午前8時から午後8時まで)と24時間対応のメールにてお問い合わせを承っています。メールにてお問い合わせいただいた場合には、当社からお客様への折り返しのご連絡をいたします。
横浜ベスト遺品整理社の取り組み
横浜ベスト遺品整理社は、生前整理、遺品整理という職業そのものをより良いサービスとしていくため、独自サービスを導入しています。
生前整理でご不要となった資源として生まれ変わります
横浜ベスト遺品整理社は、可能な限りリサイクルに特化した生前整理を実施することで、処分費を抑えて買取品目やリサイクル品目を増やす努力を行なっております。
2018年6月、知識と経験の蓄積によって、他社では真似の難しいリサイクルシステムを作り上げることが出来ました。このシステムにより、低価格でお客様にご満足いただけるサービスの提供が可能となりました。
ご家族の大切な品物を私たちは、「ただのゴミ」として処理しません。広告の裏書きひとつに故人様の生活が現れてきます。そうした紙などにはじめ、当社では可能な限り、再生できるリサイクル資源として有効活用しています。

スタッフの応対品質の管理を徹底しています
横浜ベスト遺品整理社では、現場で作業に当たるスタッフの応対品質を強化しています。作業完了後にお客様にアンケートを実施し、その回答結果を集計し、スタッフの人材育成を行なっています。
きっかけは、「対応の悪いスタッフがいる」という言葉でした。
人生で2回とないご親族の生前整理について有るまじき行為です。猛省の上、生前整理専門業社として、お客様の黒子のような存在となるため、お客様に応対させていただく全てのスタッフがプロ意識を持って活動しています。気になることがございましたら、お気軽にお声掛けください。
お申し込みから作業完了までの流れ
遺品整理は以下のような流れで進めております。
STEP1:まずはお問い合わせください
お見積りは無料にて実施しておりますので、お気軽にご相談ください。
間取りなどから、作業予定時間や、作業日のご提案、ご料金の概算など、丁寧にお話しさせていただきます。

STEP2:無料でのお見積もり・ヒアリング
実際に伺って、無料お見積りをさせていただきます。 遺品整理をさせていただくにあたって、通常のサービス内容でよろしい場合は、訪問先にて正式なお見積りをご提示いたします。
ご提示したお見積り額にご納得いただけない場合は、その場でキャンセルしていただけます。お見積り金額は、遺品の量や対応人数、ご供養する遺品などによって算出致します。

STEP3:お見積り提出・ご契約
しっかりご依頼者様の声を伺い親切丁寧に対応させて頂きます。
正式なお見積りを提出致しますので、ご納得のうえ、契約をお願い致します。
もちろん、ご納得いただけない場合には、その場でキャンセルが可能です。その際にはキャンセル料等はいただきません。
STEP4:当日の作業
事前の打合せ内容に沿って作業をさせて頂きます。追加作業なども、ご相談下さい。
ご遺品の量によって作業の時間は大幅に変動します。
作業中につきましては、立ち会って作業を見守られるお客様もいらっしゃいますし、他所でお待ちになる方もいらっしゃいます。事前にお客様のご希望を細かく伺いますので、お客様のご希望通りに作業を進めていくことが可能です。
お困りのことなどございましたら、遠慮なくお伝えください。
当日の作業では、以下の点に配慮して作業を行います。
- 集合住宅など作業前にお知らせが必要な場合には、お客様とともに近隣の方へのご案内をいたします。
- 近隣に迷惑となる団地などではドアや窓を解放したまま作業することはいたしません。
- 廊下などの共用部分には、物品を置くことはありません。
- スタッフの間で大声で声を掛け合うようなことはありません。
- 「横浜ベスト遺品整理社」などのロゴが入ったトラックなどでは訪問いたしません。
- 事前に交通状況や駐車場所の打ち合わせをするためトラブルになることは少ないです。
- 近隣のご迷惑にならないよう、作業を行います。
STEP5:作業終了
お客様へは、作業開始前に前もって完了日と時間をお伝えします。
立ち会われないお客様は、作業後の確認をお願いいたします。
賃貸物件などの遺品整理の際には、トラブルとならないように、詳細なチェックを実施します。
事前のお振込み、当日の現金お支払など、条件に沿って、代金をお支払頂きます。
お問い合わせ
お電話でのお問い合わせ
お電話でのお問い合わせは、年中無休で午前8時から午後8時まで受け付けてございます。お気軽にご連絡ください。
ご要望をお聞かせください。0120-99-5185年中無休・8:00~20:00
メールにての問い合わせ
当社の電話受付時間外の夜間や早朝あるいは、ご移動中で折り返しのご連絡をご希望の方は、下記のメールフォームからお問い合わせください。お問い合わせの際に、お見積もりご希望の場合には、ご住所の入力をお願いいたします。プライバシーポリシーを必ずご確認、同意の上、送信をお願いいたします。